
須田 剋太Kokuta Suda
- 埼玉県浦和の制作時代は極貧をきしたが、曹洞宗道元の経典「正法眼蔵」による生き方を通じ、 美術の書や絵画の具象・抽象を超えた表現をものとした。
- 晩年は司馬遼太郎と共に「街道をゆく」挿絵で全国的な著名作家となる。
略歴
- 1906年
- 埼玉県吹上町出身
- 1927年
- 独学で絵を学ぶ
- 1936年
- 文展初入選
- 1942年
- 新文展特選受賞
- 1947年
- 日展特選受賞
- 1949年
- 国画会会員となる この頃より抽象画を制作
- 1962年
- 西宮市文化賞受賞
- 1971年
- 週刊朝日連載 司馬遼太郎「街道をゆく」の挿絵担当
兵庫県文化賞受賞 この頃より具象画を再開 - 1976年
- 埼玉県吹上町文化賞受賞
- 1977年
- 大阪芸術賞受賞
- 1981年
- 初めて書を発表する
- 1983年
- 「街道をゆく」挿絵で第14回講談社出版文化賞受賞
- 1988年
- 第17回フジサンケイグループ広告大賞受賞
- 1990年
- 神戸市内の病院で死去
作品紹介
- お電話でのお問い合わせ
- 作家や作品へのメールでの
お問い合わせはこちら