美術品を買う
美術品を購入する機会は一般に多くないかもしれません。とにかく店に入りにくいという印象もあり気軽にインターネットとなる方も多いのかもしれません。
例えば絵画や音楽については、プロと趣味人によるものとの優劣の線引きが難しい分野です。それでもポスター代わりの10万円までの品はともかく、人生における数少ない美術品購入の機会には専門家の話を聞かれては如何でしょう。
私共では個人から法人のお客様まで40年以上にわたり様々な観点からアドバイスと販売管理のご信頼をいただいて参りました。
美術は装飾目的ばかりではなく、年齢の区切り、子供の誕生などの記念として購入し家に飾っていたものを、子供の巣立つときに分け与えるというのも素敵な家族のつながりになります。また法人様におかれましては国際的な観点から、文化支援と貢献がお取引先に対する企業イメージの向上と信用につながる時代です。
思い出として、ある時は財産として大切な生活の一部を彩るこれらとの出会いが、より満足のいくものとなるよう、貴方の良き美術相談のパートナーとなりたいと願っています。
コラム 記事一覧
- 2023年7月 祇園祭
- 2023年5月 切り替え手続きに想う
- 2023年3月 大竹展終了に際し
- 2023年2月 修正ご報告
- 2023年1月 お知らせ
- 2022年11月 街路樹の落ち葉掃き
- 2022年4月 中西良先生の昨今
- 2022年1月 坂田源平展
- 2021年12月 展覧会
- 2021年12月 光明寺
- 2021年7月 美術商の集まり
- 2021年7月 コロナ禍の中元
- 2021年5月 何ということ!やはり人間は精神で生きている。
- 2020年7月 乞食と言われた須田剋太
- 2020年7月 没後三十年 須田剋太特集『抽象(現代の記号)』によせて
- 2019年12月 海上雅臣氏の追悼会
- 2019年01月 梅原猛氏逝く
- 2017年04月 井上有一展での出逢い
- 2016年09月 秋の四国行
- 2016年02月 金沢に対談を聞きに行く
- 2015年12月 Laudate Artem
- 2015年11月 秋の深まりのなか石正美術館へ
- 2015年6月 来野あぢさ先生・堂本印象美術館で個展決定
- 2015年1月 画家、上田泰江さんから寒中見舞い到着!
- ホント、そこまでやる?!
- 今年一番の収穫
- 光陰矢のごとし
- 空想美術大賞展
- 上田泰江氏ご来訪
- 芸術三重奏
- 金沢講演 (木村菜穂子)
- 2012年11月 アートフェア:ウルトラ005
- 池西剛展 (愛媛)
- 原崇浩展 ( 金沢 )
- 歌舞伎と能を染める
- 蔵丘洞の主人は犯人か?
- 榎俊幸さんと
- 愛車 VOLVO908
- 2011年10月 天橋立~現役の回転橋~
- 2011年9月 藝術の夏~情熱のアートフェア~
- 2011年7月 夏の訪れ ~ 天を突く鉾 ~
- 2011年4月 人と出逢う
- 2011年2月 原 崇浩展 東京・名古屋(高島屋)
- 2011年1月 オーガフミヒロ展 台北
- 2011年1月 洛中雪化粧~年の暮れ~
- 2010年11月 絵と出逢う・人と出逢う
- 2010年9月 絵と出逢う・人と出逢う
- 2010年7月 絵と出逢う・人と出逢う
- 2010年4月 絵と出逢う・人と出逢う
- 2009年11月 絵と出逢う
- 2009年10月 絵と出逢う
- 2009年5月 絵と出逢う
- 2009年4月 絵と出逢う
- 2008年2月
- 2007年12月
- 2007年5月
- 2007年1月
- 2006年10月
- 2006年4月
- 2003年8月